report

皆さんも聞き覚えが有ると思います。

『レポート』

と言う言葉。

日本語に直せば『報告書』ですね。



そして、大学ではこの『レポート』がしょっちゅう課題として出されるわけです。

本当に先生がこれを読んでいるのか、はなはだ疑問ですが



この『レポート』は単位をとるためにとても重要になってくるのです。

そこで、終わりよければ全て良しという事で、


『授業を欠席しててもレポートで挽回できてしまう方法』


が友人によって開発されたので紹介してみます。


あ、過度の期待はしないよーに。



学生 : あ、先生。これ先週のレポートです。

     なんだか妙に厚くなってしまいました。

方法1:レポート用紙の裏面に万札をびっしりと貼り付ける。



学生 : 先生。これ先週のレポートです。

先生 : ・・・・・・こんなもの受け取れないよ。

  少し名残惜しそうに茶封筒を返す。

学生 : まあまあ、そう言わずに。

     先生には、ほんとうに、お世話になっていますから。

方法2:レポートに全くアヤシクナイ茶封筒をはさむ。



学生 : 先生。これ先週のレポートです。

     あ、先生お疲れだと思うんで、

     疲れの吹っ飛ぶ魔法の粉も少しつけておきました。

方法3:レポートに全くアヤシクナイ魔法の粉をつける。



学生 : 先生。先週のレポート受け取ってもらえますか。

先生 : うむ。

学生 : パチンッ

   ガチャッ

  黒服にサングラスの男がアタッシュケースを持って入ってくる。

  数名の黒服が部屋の入り口を固め、さらに部屋のカーテンを閉める。

  レポートの貼り付けられたアタッシュケースを机の上にのせて、

学生 : これが今回のレポートです。

   カチャ

  アタッシュケースのふたを開けて『中身』を見せる。

方法4:アタッシュケースにレポートを貼りつける。



当然ながらオールフィクションですのでご安心を。

そして、ょぃこは真似しない様に。